3月3日(金)3月生まれのお友だちをお祝いする誕生会が行われました。

3歳児1名(欠席)、4歳児2名、5歳児1名の計3名の誕生日をお祝いしました。
祝会の様子
.png)
すみれ組。少しドキドキしながらもお名前を伝えることができました。
.png)
ゆり組。マイクを持って堂々とお名前を言えました!
職員からのプレゼント「劇:おおきなかぶ」
あるところにおじいさんがかぶの種を蒔いて、大事に育てていました。
.png)
「おおきなおおきなかぶになれ」
.png)
「あまいあまいかぶになれ」
大事に育てたかぶは、とっても大きなかぶになりました。
おじいさんはかぶを抜こうとしますが、なかなか抜けません。
.png)
♪うんとこしょ~どっこいしょ~まだまだ抜けない大きいかぶを引っ張るぞ!
.png)
困ったおじいさんは、おばあさんを呼びました。おばあさんも一緒に引っ張ります。
.png)
.png)
.png)
まだまだ抜けないかぶ。ついに3月生まれのお友だちも手伝いに来てくれました。
♪うんとこしょ~どっこいしょ~まだまだ抜けない大きいかぶを引っ張るぞ!
.png)
みんなの力を合わせて引っ張ると…
.png)
やった~!!ついに抜けました!!!
食事の様子
誕生会のメニューは、ハレの日ということで栄養士の先生が、季節や旬を考えながら毎月テーマに沿って作っています。
3月は「ひなまつり」

乳児メニュー

進級に向けて分園ちゅうりっぷ組のお友だちも本園で過ごす時間を増やしています。本園のにぎやかな雰囲気の中、誕生会メニューをいただきます。

今月の誕生会メニューには、春の食べ物「菜の花」が入っていました。
お友だちは苦みのあるお野菜食べられるかな??

すずらん組のお友だちもパクッ!
.jpg)
.jpg)
誕生会メニューを食べ終わった後は、お楽しみのフルーツ。
今回はいちごとネーブルの2種類あり、幼児はゆり組さんがみんなの分を取り分けてくれました。



「お皿並べていくね」「フルーツ入れるね」と、役割分担しています
.jpg)
取り分けている時に「〇〇ちゃんはいちご大きいのがいい?」と、聞いたり「〇〇くんフルーツ入れるの上手!」と、ほめたりする声が聞こえてきました。ちょっとしたやりとりですが、友だちを気にかけたり、いいところをみつけたりする微笑ましい姿が見られるとうれしくなります。
おやつ「三色ケーキ」
みんなが楽しみにしているおやつのケーキ。
今回はいちごクリーム(ピンク)・抹茶のスポンジ(緑)・スポンジ(黄)の三色ケーキでした。


みんなのケーキをひとつずつ作っていきます。



2022年度最後の誕生会でした。
今年度は少しずつ従来の形の誕生会に戻り、子どもたちも保育者も楽しい時間をすごすことができました。5歳児の保護者のみなさまもお仕事の都合をつけて参加してくださったことに感謝いたします。
2023年度も子どもたちの成長を見守りながらすごしていきたいと思います。
3月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!