11月8日(水)、今日は11月生まれのお友だちの誕生会です♪
【誕生会】

0歳児3名(2名新入園児の為、次月お祝いします!)、2歳児2名、3歳児3名、4歳児8名(10月生まれのお友だち含む)、5歳児4名のお友だちが一つおおきくなりました♪




ゆり組のお友だちは自分でマイクを持って名前を伝えます。

【職員からのプレゼント】
今回のお楽しみは「おおかみおばけの誕生会」です。
今日はおれさまおおかみくんのお誕生日。誕生日なのにお腹はペコペコ、お祝いしてくれる友だちもいない。

そうだ!お腹を空かせた子どもたちが買ってきたおやつを、おばけに変身して奪ってやろう!そのおやつで一人で誕生会をするぞ~!!



【食事の様子】
誕生会のメニューは、ハレの日ということで栄養士の先生が季節や旬を考えながら毎月テーマに沿って作っています。今月のテーマは「収穫感謝」

(乳児)おにぎり・サケの塩焼き・浅漬け・豚汁・りんご

11月6日(月)の合同礼拝で、収穫感謝のお話を聞きました。豊かな秋の実り、生命をいただいていること、育ててくださった方の働き、与えてくださった神様に感謝しました。そして、畑や家庭菜園で収穫したものを持ち寄り、誕生会の日にみんなで分かち合っていただくことにしました。今年は大根やお芋、柿や里芋など、たくさんの実りを頂きました。ありがとうございます!
様々な食材を使って作るちゃんちゃん焼き!今月はお台所の先生が中庭で作る様子を皆で見学しました!


ここでお台所の先生からクイズです♪
Q、なぜ「ちゃんちゃん焼き」と言う名前なのでしょうか?
①ちゃちゃっと作れるから
➁おとうちゃんが作るから
➂作る時にへらを使うとちゃんちゃんと音が鳴るから
正解は…なんと①➁➂全部でした!所説あるそうです。