暑い日が続く中、水あそびをしたり、感触あそびをしたりと夏のあそびを楽しみました。
今回は、様々な表情で感触あそびを楽しむ子どもたちの姿を紹介します。
〇氷あそび
氷をツンツンと優しく触ってみたり、頬に手を当てて「つめたーい!」というポーズをしてみたりと思い思いに楽しんでいます。
暑い日が続く中、水あそびをしたり、感触あそびをしたりと夏のあそびを楽しみました。
今回は、様々な表情で感触あそびを楽しむ子どもたちの姿を紹介します。
〇氷あそび
氷をツンツンと優しく触ってみたり、頬に手を当てて「つめたーい!」というポーズをしてみたりと思い思いに楽しんでいます。
YMCA保育園では、年間を通して日中活動にコーナー保育を行っています。ごっこあそび・製作・お絵かき・ルールのあるあそびのコーナーの中から子どもたちが遊びを選び”やってみたい””こうしたらどうなる?”など、色んな事に興味関心を持ち、あそびを通してお友だちの関わりや、あそびを深めていく事を大切にしています。
今年は、″なつのむし″と″ひまわりばたけ″を作りました。子どもたち一人ひとりが「むし作りたい!」「ひまわり作ってみる!」と自分の興味のあるあそびを探しながら取り組んでいました。
子どもたちの作る様子を紹介します!
なつのむし
ちぎり絵で木を作ります。画用紙をちぎる人、貼る人に分かれて協力して作っていきます。
梅雨もあっという間に終わり、暑い夏がやってきました。
たんぽぽぐみ(1歳児)では、戸外で水あそびをしたり、室内でも様々なあそびに取り組んだりしています。今回は、夏の室内あそびの様子をご紹介します。
〇オクラスタンプ
お台所の先生にオクラの端っこを切ってもらい、ピンクや青、きいろなど色々な色を使ってスタンプしました。
不思議な形に「これは?」と興味津々だったお友だち。保育者が見本を見せると、真似をしてやってみようとしていました。保育者が言葉を掛けると「おほしさま~!」と言って喜んでいました。
〇たんぽあそび
〇寒天あそび
初めての寒天にドキドキする姿もありましたが、友だちの姿を見て触ってみると...
透明カップに寒天をいっぱい集めて入れて、ジュースを作ることも楽しかったようで、
友だちと「かんぱーい!」して飲む真似をしていました。
透明カップに小さくなった寒天を入れて...まぜまぜまぜ~!
〇フィンガーペイント
透明のジップロックに画用紙を敷き、絵の具をたらして上から指でなぞって絵を描いてみました。
〇片栗粉あそび
水で溶いた片栗粉にも興味津々のお友だち!
ドキドキしながら触っていたお友だちもいましたが、最後は自分から握ったり、押したりしてあそぶことを楽しんでいました。
この夏も、様々なあそびをして“おもしろい”・”たのしい”を感じ楽しんでいたお友だち。
新しいあそびにも見たり、触れたりして”やってみよう”とする姿が見られました。
そんな一人ひとりの思いを受け止めて、様々なあそびを楽しみたいと思います。
暑い日が続いていますが、園庭で元気いっぱい身体を動かして遊んでいる子どもたち。
7月から、朝入室する前に体操が始まりました。「今日は何の体操するん?」と楽しみにする姿も見られます。
今回は、体操を楽しんでいる様子をお届けしたいと思います!
バディのお友だちと2列に並んで座り、最初に年齢の大きいお友だちが広がります。
全員広がることができると…「ミュージック、スタート!」
8月生まれのお友だちの誕生会が行われました。
今月は1歳たんぽぽ組 5名(1名欠席)、3歳ひまわり組4名(一名欠席)、4歳すみれ組3名、5歳ゆり組4名のお友だちがひとつ大きくなりました。
たくさんのお友だちにお祝いしてもらい、「ありがとう!」と伝えていました♪
【祝会】
今月のお楽しみは
『くいしんぼうおばけ』
じゃじゃーん!大きなケーキでした!8月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!
【食事】
今月の食事のテーマはお寿司!
また、地域の方が届けてくださったトマトも幼児クラスのお友だちは頂きました!