5月に植えたさつまいもの苗が収穫の時期を迎え、各グループでさつまいもほりをしました。(長いツルを収穫前に短く切ることで甘みがお芋に戻るそうなので、事前に苗を短く切ってあります)
まずはさつまいもを探します。
「どこにおいもがあるのかな?」
「あ!あったよ!」 「周りをスコップでほるんだ!」
スコップを使って探したり、軍手をつけて土を掘ったりみんなで協力して探します。
「力を合わせて、うんとこしょ!どっこいしょ!」
「やったー!大きいのが掘れたよ!」
「まだまだあるかも!みんなで探そう!」「ここらへんじゃない?」
「これ僕がほったんだよ」「おおきいね!」
友だちとさつまいもの大きさを比べたり、においをかいでみたり、楽しみながら沢山収穫することができました!
収穫したさつまいもはしばらく置いて乾燥させ、甘味をさらに凝縮させます。
いろいろな形のさつまいもが穫れました!
そして収穫から1週間後…お台所の先生が「さつまいもチップス」にしてくれました!
「おいしいね~!」
「これすごく甘いよ!」 「これ私が収穫したお芋かな!」
自分たちで苗植えから収穫を経験した子どもたち。自分たちで育てたさつまいもの味は格別でした!おいしかったね♪
次は、冬野菜を育てます。おいしい野菜ができますように…