2024年5月22日水曜日

外で遊ぶの楽しいね!(分園2歳児 ちゅうりっぷ組)

ちゅうりっぷ組になって一か月。
新しい環境にも慣れ、少しずつできることが増えていき、
生活や遊びにも変化がでてきました。

お友だちと手を繋いで散歩先まで歩いたり、一つの遊びを先生やお友だちと一緒に
楽しんだりと少しずつお友だちとの関わりを楽しんでいます。
そんなちゅうりっぷ組の戸外での遊びを紹介します。


砂場ではケーキやジュースを作っています。



作ったご飯を持って木陰でピクニック。



走ることが好きな子どもたち。
お友だちや先生のことを「まてまて~」と言いながら追いかけます。

「もう一回!」と何度も走る疲れ知らずのちゅうりっぷ組です。


先生やお友だちを誘い簡単なかくれんぼも楽しむようになりました。
「もういいかい」「もういいよ」
見つからないかドキドキ・・見つかっても嬉しい子どもたちです。


散歩に出掛けるとさまざまな生き物にも触れ合います。
「(虫さん)いるかな?」と探しつつも触るのが怖い様子の子どもたちでしたが、
少しずつ触ってみようとする姿が見られるようになりました。
「ここにいるかな?」「てんとう虫さんどこ?」」
「これ何~?」「バッタかな??」
「触れたよ」「足がいっぱい」とじっと観察しています。


先生やお友だちと一緒に歌を歌ったり、「今日のごはんは何かな?」と
お話をしたりして楽しみながら歩いています。
「たんぽぽが咲いている」「ダンゴ虫がいるよ」など自然物にも興味深々で
帰園するまでおしゃべりが止まりません。







お友だちと一緒に手を繋いで片道20分程の西町公園にも行けるようになりました。

たんぽぽやシロツメクサなぢのお花はどこに咲いているのかな?




お友だちとの関わりも増え、お話をしたり一緒に遊ぼうとしたりと笑顔で
過ごすことが増えています。
時には思うようにいかず涙する姿も見られますが子どもの気持ちに寄り添いながら
一緒に言葉で伝えていけるよう関わり、見守っていきたいと思います。


2024年5月21日火曜日

ちゅうりっぷ組になりました!(本園2歳児)

 4月からちゅうりっぷ組での生活がスタートした子どもたち。

新しい保育者との出会いや環境の変化にドキドキしている様子もありましたが、少しずつ安心できる場所となり、毎日楽しくすごしています。

今日はそんな子どもたちの1日を紹介します♪


朝の集まり

手あそびをしたり絵本を見たりした後、朝のうた→お祈り→挨拶→名前呼びをします。

保育者の真似をしながら、手を組んだり目をつぶったりしてお祈りしています。


戸外あそび

天気の良い日は毎日、散歩に出掛けたり園庭であそんだりします。

<散歩>

ダンゴムシを見つけてみんなで観察・・・「動かないねー」

「よーいどんしよ!」とお友だちや保育者を誘って元気いっぱい走っています。

<園庭>

ちゅうりっぷマークのついた三輪車に乗り、好きなところへ「よいしょ、よいしょ」

ペダルを漕ぐのはまだ難しく地面を蹴って進みます。

「ドーナツ作ろう!」「いいよー」とお砂場でドーナツ屋さんを楽しんでいます。


食事

お外でたくさんあそんだ後は、お待ちかねのお昼ご飯。

スプーンを使って自分で食べようとする姿が増えています。

大きな口を開けて、ぱくり!!「おいしいねー」

「全部食べたらおかわりする!」とぱくぱく食べ進めています。

ご飯を食べたらお昼寝をして、おやつを食べて、おうちの人のお迎えの時間までいろいろなあそびを楽しみます。


室内あそび

<ままごと>

出来上がった料理をテーブルに並べて「パーティーするよ!」「はーい♪」

<パズル>

パーツを一つずつ選んで「こっちかな?」「あれ?」

<ブロック>

ブロックをお団子に見立てて作ったり鞄に入れたりして・・・「一緒に食べよー」


戸外で思い切り体を動かしたり保育者やお友だちとやりとりをしたりしながら、楽しそうな笑顔を見せてくれています♪

これから1年間、子どもたち一人ひとりが楽しいことや好きなことを見つけて、心と体をたくさん動かしてすごしてほしいと思います。

2024年5月11日土曜日

5月誕生会

 5月10日(金)今日は5月生まれのお友だちの誕生会でした!




0歳児すずらん組3名(1名4月生まれのお友だち)、1歳児たんぽぽ組2名、2歳児ちゅうりっぷ組5名、3歳児ひまわり組6名(1名4月生まれのお友だち)、4歳児すみれ組5名、5歳児ゆり組3名 全部で24名のお友だちが一つ大きくなりました!

誕生会の様子をお届けします。
すずらん組のお友だちは先生たちに抱っこしてもらい、会に参加しました!たくさんのお友だちに興味津々でした。

たんぽぽ組のお友だちはぴったり寄り添い、ドキドキしながらもみんなの前に立っていました。

ちゅうりっぷ組のお友だちも、ドキドキしながらもみんなにお祝いしてもらいました。

幼児クラスのお友だちは自分で名前を伝えます!ひまわり組のお友だちは初めてでしたが、堂々と名前を伝えていました!

すみれ組のお友だちは、お祝いしてもらえることが嬉しくて終始楽しそうな雰囲気でした。

ゆり組のお友だちは自分でマイクを持って名前を伝えます。さすがゆり組さん!歌に合わせて素敵なお名前を伝えてくれました。



今月のお楽しみは、パネルシアター「ぞうさんのぼうし」です。


野原の真ん中に大きな帽子の忘れ物。誰の帽子かな…?きっとぞうさんの帽子だよ!すると、帽子の側に子こねこがやってきました。



こねこやこぶた、こだぬきがやってきて、帽子の中に入って遊びます。


最後はぞうさんが帽子の忘れ物に気付いて戻ってきました。もう忘れないでね!



誕生会の食事
今月の食事のテーマは【こどもの日】です。


幼児メニュー:ピラフ・チキンチャップ・マカロニサラダ・野菜マリネ・南瓜のポタージュ・ジューシーフルーツ

乳児メニュー:ピラフ・チキンチャップ・マカロニサラダ・野菜マリネ・南瓜のポタージュ・ジューシーフルーツ


「おいしい!!」

「お誕生日のシートがある~♪」


幼児クラスは、グループごとに大皿を囲んでの食事です。
「こいのぼりピラフだー!!」

「お肉おかわりしよーっと!」


おいしい人~「はーい!!」

おやつは、トライフルでした♪


今月も美味しいご飯をたくさん食べて楽しい誕生会となりました。5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!!








2024年5月10日金曜日

5月園外保育(3~5歳児)

5月9日、幼児クラスのお友だちで学園西町公園へ園外保育に出掛けました。

天候にも恵まれ、暖かい日差しの中、みんなで出発!


それぞれグループごとに学園都市の街を探検したり春の自然に触れたりしてあそびました!

途中で電車を見たり…

「みて~!たんぽぽ見つけた!」

ダンゴムシも見つけたよ!

長い草花を見つけました。
「お友だちとどっちが大きいかな~?」

お友だちと草ずもう!「どっちが勝つかな?」

ツツジの葉っぱでブローチ!

遊んでいると、お友だちの帽子にちょうちょがとまりました!
みんなでそろ~っと観察。

たくさん遊んだあとは、待ちに待ったおにぎりの時間!
お友だちと協力しながらレジャーシートを敷きました。

作ってくれたおうちの人に感謝して、いただきます。

「おいしい~!」
「ぼくのは、から揚げ入ってたよ!」
「3個もってきたよ!」
嬉しそうに伝え合いながら食べていました。


今年度初めての園外保育でしたが、「9日は園外保育やんな?」「おにぎり何個持ってこようかな?」と話しながら、楽しみにしていた子どもたち。
とても心地よい天気の中、元気いっぱい過ごすことができました。
お忙しい中、おにぎりのご準備ありがとうございました。