2024年12月25日水曜日

クリスマスプレゼント作り(3,4,5歳児)

 YMCA保育園では子どもたちにプレゼントをもらう喜びだけでなく、贈る喜びも味わってほしいという思いから、毎年クリスマスプレゼント作りを行っています。一人ひとりが小さなサンタクロースとなり、贈りたい相手を思い浮かべ、「誰に作ろう?」「どんなプレゼントにしようかな?」などと、考えながら一つひとつ大切に作りました。そんな子どもたちの様子をお届けしたいと思います!

<3.4歳児>

星やベル、リース、オーナメント、クリスマスカードを作りました。


【星・ベル】
どちらか好きな形を選び、ハサミを使って切っていきます。
線の上をそ~っと…


画用紙につけるクリスマスの飾りを選んだり、自分で画用紙を切って飾ったりします。
「どれにしようかな?」

「画用紙でプレゼントの形を作ろう!」

【クリスマスカード】
自分で文字や絵を描いたり好きな飾りを貼ったりしました。

「クリスマスおめでとうって書きたい!」
「ママはハートが好きだからハートを貼ろうかな?」

【リース】
線が描かれた画用紙をハサミで切ります。


のりをつけて、角と角を合わせたら、リースの完成!
上にも飾りつけをしました。

【オーナメント】
オーナメント作りは、絵の具を使います。型の上から新聞スタンプで絵の具をポンポン…
すると、ツリーが浮かび上がりました!
「上手にできたね~!」


染め紙のオーナメントも作りました。
好きな色に染めた紙を画用紙につけて完成です!


「素敵なプレゼントができたよ!」

「おうちの人、何が喜んでくれるかな?」「ありがとうの気持ちで作ったよ」と、一人ひとり思いを持って大切に取り組みました。子どもたちからプレゼントは受け取りましたでしょうか?ぜひ、子どもたちとプレゼント作りについてお話してほしいと思います。


<5歳児>

毛糸でマフラーを編んだり、カードやコースター、クラフトを作ったりと、5歳児ならではのクリスマスプレゼントを作りました。

【リリアン】
リリアン作りでは、好きな毛糸を選び、指先を使って丁寧に編んでいきます。
集中して長い時間をかけて作っていく中で、「指が疲れた…」と言う姿も見られましたが、少しずつ自分で編んで完成していくことに達成感も得ていました。


【クリスマスカード】
クリスマスカードには心のこもったメッセージを描いたり、絵が飛び出る立体のカードを作ったりしました。

【クラフト】
11月に行ったキャンプで集めたどんぐりやシダーローズなどの木の実をクラフトしました。メッセージも自分で描きます。「いつもありがとうって書くよ!」


【折り紙リース】
折り紙でリースも作りました。初めは保育者と一緒にしていましたが、方法が分かり、友だちと教え合いながら自分たちで進める姿も見られました!

毎日、保護者の方に内緒で一生懸命作っていた子どもたち。
「家の見えない所にこっそり隠すねん」「おうちの人の部屋に置いておこうかな」「メリークリスマスって言って渡すよ!」など、どうやって渡すかを考え、ドキドキワクワクした気持ちでプレゼントを持ち帰りました。
子どもたちが家族の方を思いながら作ったその思いを、大切に受け取って頂ければと思います。
素敵なクリスマスを迎えられますように…







































乳児クリスマス(0・1・2歳児)

乳児クリスマス礼拝・祝会 

12月20日(金)、0・1・2歳児のお友だちのクリスマス会がありました。         本園・分園のお友だちが集まり、イエス様のお誕生をお祝いしました。




         
クリスマス礼拝
心静かにピアノの音を聞きました。
そのあと、「クリスマスってなあに」の大型紙芝居で、クリスマスのお話を聞きました。

                     
みんなで一緒にお祈りもしました。
小さな手を組みお祈りをする姿がありました。

クリスマス祝会
その後は、先生たちのお楽しみ!!
「森のクリスマス」のペープサートを見ました。
登場する動物に興味を示し、指をさしたり保育者に「ライオン」と名前を言ったりして楽しんでいました。

その後は、クリスマスソングに合わせて、カスタネット、ウッドブロック、トライアングルなど数種類の楽器の演奏を聞きました。
手拍子をしたり身体を揺らしたり、真剣な表情で先生たちの様子をみたり・・・。
それぞれに楽しんでいました♪

最後は、栄養士の先生からのプレゼントのケーキ
今年は、「抹茶のパウンドケーキ」でした。
お家に帰ってみんなで分かち合って食べてくれたかな?

【クリスマスプレゼント】
0・1・2歳のお友だちも、お家の人にクリスマスプレゼントを作りました。
0歳のお友だちは・・・
画用紙に好きな色のクレパスで絵を描きました。力強い線や優しい線などなど一人ひとり違う綺麗な模様ができました。クリスマスリースの出来上がり。
1歳児のお友だちは・・・
透明のカップに緑や黄緑のお花紙を丸めていれて
丸いシールを好きな所にはりました。シールをはがすのに集中!

「できたー!!」みんないい笑顔で見せてくれました。

2歳児は・・
どんぐりに絵の具をつけて、画用紙にコロコロ~
どんぐりの動きを楽しみながらも慎重に慎重に・・どんぐりが飛び出さないように・・
絵の具が渇いたら、飾りをのりではりました。
「ママの好きな○○色にしよ~」とプレゼントするお家の人を思い浮かべてはっていく姿がありました。

「メリークリスマス!」
【アドヴェントカレンダー】
クリスマスまでの1ヶ月をアドヴェントと言い、アドヴェントカレンダーをめくりながらクリスマスが近づいてくることを楽しみながら過ごしてきました。
毎日1つの飾りが出てきて、クリスマスの絵本を見たりクリスマスソングを歌ったり・・
そして、24日アドヴェントカレンダーが全部めくれました。
「クリスマスおめでとう!!」
色々な遊びや活動を通して、クリスマスを感じてくれた子どもたち。
今日は、クリスマス。みなさん、素敵なクリスマスをお過ごしください。
「メリー・クリスマス!!」

2024年12月16日月曜日

12月誕生会

 12月13にち(金)12月生まれのお友だちの誕生会が行われました。

12月は、1歳児3名(誕生月に欠席していたお友だち1名)、2歳児2名、3歳児2名、
4歳児2名、5歳児1名の合計10名のお友だちが1つ大きくなりました。

祝会の様子
1歳児たんぽぽ組のお友だち。手をあげて元気いっぱいお返事してくれました。
2歳児ちゅうりっぷ組のお友だち。恥ずかしそうにしながらも元気にお返事してくれました。
3歳児ひまわり組のお友だち。自分で名前を言ってくれました。
4歳児すみれ組のお友だち。みんなで「おめでとう」と言ってもらい、「ありがとう」と大きな声でお返事してくれました。
5歳児ゆり組のお友だち。自分でマイクを持ち、堂々と名前を言ってくれました。

職員からのプレゼント
今日は、「3匹のこぶた」のペープサート
こぶたの歌を一緒に歌ったり場面場面の展開に笑ったり真剣に見たりと楽しんでいました。

お祝いメニュー
今日のお昼ご飯は・・・「クリスマスメニュー」
「おいしそ~」と料理をのぞき込んで楽しみにしていました。
幼児メニュー:食パン・フランスパン・クリスピーチキン・グリッシーニ
ブロッコリーのサラダ・ピクルス・りんご
乳児メニュー:ピラフ・クリスピーチキン・グリッシーニ・ブロッコリーのサラダ
ピクルス・りんご
みんなで美味しくいただきました。






【5歳児クッキング】
今日のおやつはクリスマスケーキ!5歳児は自分でデコレーションに挑戦!!


本日の材料は・・・丸いスポンジ・ホイップクリーム・いちご・もも・みかん
栄養士の先生の話を聞いてから始めます。

さぁ、ホイップクリームを絞ってフルーツをのせて飾り付けをします。




完成!!「できたー!」

みんなで、「いただきまーす」





楽しそうな笑い声と笑顔でいっぱいでした。保育参加の保護者の方、ありがとうございました。
もうすぐクリスマスを迎えます。イエス様のお誕生をみんなでお祝いする素敵な日となりますように・・・。
12月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう。